ボストンでライブ音楽が楽しめるスポット トップ9
電車で行けるライブ音楽が聞ける9のお店
その場でライブ演奏を楽しめるお店、ロック好きにはたまらないですよね。音楽の楽しみ方が増えても、ライブを楽しむ興奮と感動はいつの時代も変わりません。実はボストンはどんな音楽好きをもうならせるクオリティーの高いライブハウスが密集しているんです。ブルースやジャズからインディーズまで、スターが誕生する原点となったお店も少なくありません。音楽好きに愛され続けるボストン。今回はロックのライブ演奏で感動すること間違いなしのお店を一挙にご紹介!
ハウス・オブ・ブルース – House Of Blues
1992年にオープン以来、20年以上もブルースのライブハウスとして人気を博し、全米で13拠点を持つまでに成長した、その名もハウス・オブ・ブルース。ボストンでは、規模の大きさでも人気の高さでも堂々トップの有名店です。フェンウェイ・パークに隣接し、観客2500人を収容できる広々としたスペースに、高級感あふれるバルコニーがついています。
お店の情報:www.hob.com/boston
15 Lansdowne St,
Boston, MA
電話: 888-693-2583
FB: https://www.facebook.com/HOBBoston
Twitter: https://twitter.com/HOBBoston
YouTube: https://www.youtube.com/houseofblues
Pinterest: https://www.pinterest.com/houseofblues/
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company-beta/7088/
ブライトン・ミュージック・ホール – Brighton Music Hall
人気エリアとして知られるオールストン-ブライトンのど真ん中で40年来、音楽好きを魅了し続けている強者ライブハウス。ボストン中心部から近距離にあり、アクセスのよさも魅力のひとつです。お店に入れば、ライブハウスならではの圧倒的な臨場感で、体のエネルギーがフル充電されるのを実感できちゃいます。400人規模のスペースなので、グループで集まるのにも人気のスポット。
お店の情報:www.brightonmusichall.com
158 Brighton Ave,
Boston, MA
電話:617-779-0140
Twitter: https://twitter.com/Brighton_Music
FB: https://www.facebook.com/BrightonMusicHall
Instagram: https://www.instagram.com/brighton_music/
グレート・スコット – Great Scott
大きなクラブハウスでフル充電するのもいいけど、こじんまりとしたお店でしっぽり音楽に浸りたいならこのお店は外せません。ライブを間近に楽しめる雰囲気は小箱ならでは。
240人を収容できる広さはあるので、思いっきりパーティ気分を味わえること間違いなし!
お店の情報:www.greatscottboston.com
1222 Commonwealth Ave,
Boston, MA
電話: 617-566-9014
Twitter: https://twitter.com/GreatScottROCK
Instagram: https://www.instagram.com/greatscottrock/
Facebook: https://www.facebook.com/GreatScottBoston/
ザ・プラウ・アンド・スターズ – Plough and Stars
ボストンで最も有名な学生街でありエンターテイメントの中心としても人気のエリア、ハーバードスクエアにあるバー。1969年の創業から何世代もの音楽好きたちが、ビールを片手にライブに酔いしれてきました。この土地柄ならではの雰囲気と歴史を感じされてくれる本格的なライブハウスで、ボストンらしさを堪能できます。
お店の情報:www.ploughandstars.com
912 Massachusetts Ave,
Cambridge,
Boston, MA
電話617-576-0032
FB: https://www.facebook.com/ploughandstars
Twitter: https://twitter.com/ploughcambridge
Instagram: https://www.instagram.com/ploughandstarscambridge/
ザ・シンクレア – The Sinclair
一流シェフとして名を馳せるマイケル・シュローと、コンサート会場として有名なバワリー・ボストンがタッグを組んで生まれたライブハウス。最高の料理と音楽イベントを楽しむために設計されたこの空間では、観客とライブステージとの距離が近く、一体感を楽しめるようなバルコニーデザインも魅力の1つ。最高の感動体験に心が震えること間違いなしです。
お店の情報:www.sinclaircambridge.com
2 church St,
Cambridge,
Boston, MA
電話: 617.547.5200
FB: https://www.facebook.com/SinclairCambridge
Twitter: https://twitter.com/thesinclair
Instagram: https://www.instagram.com/thesinclair/
ザ・リザード・ラウンジ – The Lizard Lounge
オープンマイクや詞を朗読するポエトリー・スラム(アメリカでは珍しくないパフォーマンス)も開催るしてことで知られるライブハウス。積極的な音楽好きならオープンマイクの魅力は外せませんね。また、地元で活躍する専属DJもおり、訪れる日によって、ロックやジャズ、フォークなど楽しめるライブは様々。ここでオープンマイクの日に自分がパフォーマンスするなんて、ボストンの思い出としては最強です。
お店の場所:www.lizardloungeclub.com
1667 Massachusetts Ave,
Cambridge,
Boston, MA
電話: 617-547-1228
FB: https://www.facebook.com/lizardloungecambridge
Twitter: https://twitter.com/LizardLoungeCam
Instagram: https://www.instagram.com/lizardloungeclub/
ザ・ミドル・イースト – The Middle East
ロックのライブハウスといえばここ。ダンスもバリバリ楽しむクラブ好きたちがこぞって集まるイベントも目白押し。マークサンドマン・スクエアにあるこのライブハウスは、音楽の拠点としてロック以外の音楽でも有名なので、行けば楽しめることは間違いなし。
お店の情報:www.mideastclub.com
472- 480 Massachusetts Ave,
Cambridge,
Boston, MA
電話:617-864-3278
Twitter: https://twitter.com/MidEastClub
FB: https://www.facebook.com/mideastclub
Instagram: https://www.instagram.com/mideastclub/
Tumblr: http://mideastclub.tumblr.com/
ミドルセック・ラウンジ – Middlesex Lounge
エレクトロニック・ダンス・ミュージックのジャンルでは、ここが有名どころ。ロックやジャズとはまた全然違う新しいジャンルですね。このクラブでは2004年からエレクトロニックの拠点となっています。ヨーロッパで生まれたこのジャンル、アメリカのクラブシーンではここが先駆けといってもいい存在です。あの有名なMIT(マサチューセッツ工科大学)から近く、MITの学生にも人気のスポットです。
お店の場所 :www.middlesexlounge.us
315 Massachusetts Ave,
Cambridge,
Boston MA
電話:617-868-6739
Twitter: https://twitter.com/middlesexlounge
ザ・パラダイス・ロック・クラブ – Paradise Rock Club
まさにここは音楽のパラダイス。あのU2が1980年にここでパフォーマンスをして以来、ロック好きを魅了するクラブとして安定の人気スポットです。ライブステージと観客席が近く、ライブ感をより間近で楽しめる設計になっています。ロックで興奮した日にここでしょ!
お店の情報:www.thedise.com
967 Commonwealth Ave,
Boston, MA
電話:617-562-880
Twitter: https://twitter.com/ParadiseRockClb
FB: https://www.facebook.com/ParadiseRockClub
Instagram: https://www.instagram.com/paradiserockclub/
いかがでしたか。音楽の臨場感をおもいっきり楽しめるのボストンのライブハウス9か所。どこも電車で行けるので、タクシーが苦手な人でも安心ですね。ぜひお楽しみあれ!
Comments
0 comments