ボストンの博物館/美術館 トップ10
アメリカ建国にまつわる歴史的なイベントの舞台は、ボストンに数多く存在します。ボストンという都市は、アメリカの歴史、教養、芸術が集約されているという点で、アメリカでも特別な位置づけにあります。そんなボストンに行く以上は、とことん美術館、博物館に足を運んで、ボストンならではの情緒に浸って欲しいものです。文化的な資産という意味では大変豊かで、これに並ぶ都市は他にありません。
では、早速ボストンにいるなら行っておきた美術館、博物館をご紹介!
ボストン美術館/Museum of Fine Arts, Boston
まずは、何を差し置いてもここはおさえておくでしょ、というくらいボストンを代表する美術館がここです。美術館として世界的な知名度があり、日本にも数年毎に期間限定で遠征してくることがありますね。この美術館の収蔵物の一部を日本の催事でも見たことがある方もいしゃっらるかもしれません。
ぜひ、本場ボストンで訪れ、収蔵されているものをすべて見て頂くことをお勧めします。ここは、日本の北斎の浮世絵を多数収蔵していることでも有名ですね。
大変広いので、すべてじっくり見るには1日みっちり時間をかけるくらいの規模です。建物もとても洗練されていて、いるだけで気分が高揚しますよ。食事ができるカフェやレストランが4つあり、そちらのクオリティも高いのでおすすめ。イベントを数多く開催しているので、事前に内容や時期を調べておくとより楽しめますね。
所在地
465 Huntington Ave
Boston, MA 02115
HP: www.mfa.org
Phone- 617 267 9300
FB: https://www.facebook.com/mfaboston
Twitter: https://twitter.com/mfaboston
Instagram: https://www.instagram.com/mfaboston/
ボストン・コンテンポラリー・アート美術館/Institute of Contemporary Art Boston
その名の通り、近代的な外観の美術館。日本でも、近年は近代アート系の美術館は外観で分かりますね。でもこちらの美術館は、建物が川に面していて、昼に見てもインパクトがありますが、夜にはライトアップされて大変おしゃれなんです。
こちらは、ボストンに50年以上も根を下ろす、まさにボストンを代表する美術館の1つです。地元ではCIAと呼ばれ、知らない人はいません。
施設では近代アートの展示だけではなく、アートについて理解を深めるような展示になっています。参加型のプログラムやワークショップもたくさん催されており、子どもから大人まで楽しめる工夫がされています。
所在地
100 Northern Ave,
Boston, MA 02210
HP: www.icaboston.org
Phone- 617 478 3100
FB: https://www.facebook.com/ICA.Boston
Twitter: https://twitter.com/ICAinBOSTON
Instagram: https://www.instagram.com/icaboston/
科学博物館/Museum of Science
こちらは、上野の国立科学博物館といった位置づけに近いです。上野と違って周辺に美術館、博物館が集積しているといった環境ではありませんが、館内は歩き疲れるほど見どころがたくさんあります。子どもの教育にもってこいな施設の造りになっており、幅広い科学の知見を、見たり触ったりして体験することができます。もちろん、大人が見ても知的好奇心を刺激され、十分楽しめます。広いので疲れにくい恰好で行くことをお勧めします。
所在地
1 Science Park,
Boston, MA 02114
www.mos.org
Phone- 617 723 2500
FB: https://www.facebook.com/museumofscience
YouTube: https://www.youtube.com/user/BostonMOS
Instagram: https://www.instagram.com/museumofscience/
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company-beta/43754/
SnapChat: https://www.snapchat.com/add/museumofscience
ボストン・チルドレンズ・ミュージアム/Boston’s Children Museum
子どもがいたら是非連れて行ってあげたい子どものための施設。ここは体を使っていっぱい遊び、五感をフル作動して学ぶことができる参加型の仕掛けが盛りだくさんです。アメリカでは、このように子どもが健全に遊べる教育的な施設がほとんどの都市にあり、どれも非常によく出来ています。各国のおもちゃで遊べたり、文化、芸術、環境問題などをテーマとしたインタラクティブに学べるコーナーがあります。ここボストンのチルドレンズ・ミュージアムは、100年の歴史があるんですよ。日本の昔ながらの遊びを紹介するコーナーもあります。地元ボストンの家族連れと混ざって子どもとめいっぱい遊んでみてはいかがですか。
所在地
HP: www.bostonchildrensmuseum.org
308 Congress St,
Boston, MA 02210
Phone- 617-426-6500; 617-426-8855
Twitter: https://twitter.com/BosChildMuseum/
FB: https://www.facebook.com/BostonChildrensMuseum
Instagram: https://www.instagram.com/bostonchildrensmuseum/
Pinterest: https://www.pinterest.com/bcm1913/boston-children-s-museum/
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company-beta/2656570/
WP: https://bostonchildrensmuseum.wordpress.com/
ボストン茶会事件船と博物館/Boston Tea Party Ships and Museum
ボストンといえば、ボストン茶会事件を抜きにしては語れません。アメリカ独立の契機となったこの歴史的な事件の舞台がボストンです。全米の中学生がこの事件を教科書でみっちり勉強します。日本の世界史の授業でも少し触れますね。
この博物館は、スタッフが事件当時の衣装を来て出迎えてくれ、なんと自分たちも当時の船員の名札を渡してくれるんです。当時の雰囲気をうまく再現しているので、船の一員気分を満喫できること間違いなし!施設内にあるカフェもまたステキなので、ぜひ寄ってみてください。
所在地
Congress Street Bridge
Boston, MA 02127
HP: www.bostonteapartyship.com
Phone: 1 855 TEA 1773
イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館/Sabella Stewart Gardner Museum of Art
こちらも、言わずと知れたボストンの観光名所の1つです。ボストンの資産家、ガードナー氏の妻であるイザベラが当時買い集めたヨーロッパ各国の美術品を展示しています。どれも芸術的価値の大変高いものなのばかりで、中には世界的に有名な作品もあり教養、目の保養にもってこいなのです。しかしどちらかというと、ここは建物内のお庭の美しさが一番の特徴と言ってもいいかもしれません。うっとりするような美しさで、来てよかったと胸を打たれるはず。是非、このボストン富豪の庭園を歩いてみてください。
所在地
25 Evans Way
Boston, MA 02115
HP: www.gardnermuseum.org
Phone: 617 566 1401; 617 278 5156
FB: https://www.facebook.com/gardnermuseum
Twitter: https://twitter.com/gardnermuseum
Pinterest: https://www.pinterest.com/gardnermuseum/
Instagram: https://www.instagram.com/gardnermuseum/
ハーバード大学自然史博物館/Harvard Museum of Natural History
こちらは、ハーバード大学のキャンパス内にあるので地下鉄でのアクセスが分かりやすいですね。この博物館には、4種類の専門博物館が連なっていて、1つの共通入場券ですべて見ることができます。植物博物館、比較動物学博物館、鉱物学と地質学博物館、ピーボディ考古学と民族学博物館です。広範な分野を学術的に観察することができます。標本だけでも膨大な数の展示なので、さーっと目を通すだけでも、お腹いっぱいアカデミックな気分を味わうことができます。科学が好きな人も、別にそうでない人も、一見の価値はあります。アメリカを代表する最高学府での研究の軌跡ですから、間違いありません。
所在地
26 Oxford St,
Cambridge, MA 02138
HP: www.hmnh.harvard.edu
Phone: 617 495 3045
FB: https://www.facebook.com/harvardmuseumofnaturalhistory/
Twitter: https://twitter.com/HarvardMuseum
Instagram: https://www.instagram.com/harvardmuseum/
MIT博物館/MIT Museum
科学技術の分野世界的に有名なマサチューセッツ工科大学、MITを知らない大人は、そんなに多くないでしょう(たぶん)。そのMIT、実は一般公開している博物館があるんです。世界のMITが取り組んできた研究成果を展示しています。ボストンに来たら、まずここを訪れましょう。後々、自慢できますよ。展示物は、人工知能、ロボットの他、ホログラムなどが有名です。科学ではありますが、アートの要素やユーモアのセンスのある展示になっていて、見ていて単純に楽します。MITといえば、キャンパスも見学ができますので、MITの学生と同じ空気を吸いながら歩いたついでに、この博物館に行くことをお忘れなく!
所在地
265 Massachusetts, Avenue
Boston, MA
HP: Web.mit.edu
Phone- 617 253 5927; 617 253 8994
ジョン・F・ケネディ・ライブラリー/John F Kennedy Presidential Library and Museum
アメリカの歴史に名を残す、伝説的な元大統領としえばジョン・F・ケネディです。カトリック系で初の大統領となり63年に暗殺されて以来、その壮絶なドラマは何度も映画作品の題材となりました。直近では、2014年にもJFk暗殺をテーマとした映画「パークランド」という作品が日本で公開されました。
ケネディが政権を担っていた60年代は、世界情勢も激動の真っただ中。そんな中、アメリカ国民に絶大な支持をされていたケネディ元大統領とはどんな人物だったのか。彼のドラマチックな人生とその時代背景を知ることは、アメリカの歴史を学ぶことでもあります。また、日本ではあまり知られていない、大統領就任前のケネディ家のことなども詳細に展示されており、中身の濃さに驚くほど
小さな子どもも楽しめる、という趣旨ではありませんが、歴史、政治、経済に興味のある大人なら衝撃的な満足度を得られると思いますよ!
所在地
Columbia Point
Boston, MA 02125
HP: www.jfklibrary.org
Phone- 617 514 1600; 866 535 1960
FB: https://www.facebook.com/JFKLibrary/
Twitter: https://twitter.com/jfklibrary
Instagram: https://www.instagram.com/jfklibrary/
YouTube: https://www.youtube.com/user/JFKLF
Pinterest: https://www.pinterest.com/jfklibrary/
Tumblr: https://jfklibrary.tumblr.com/
ピーボディ・エセックス博物館/Peabody Essex Museum
こちらは、ボストンの中心街から電車で少し出たセイラムという地区にあ博物館。200年も前にセイラムから世界各地へ出航した船が、世界から珍しいものを持ち帰ってきたものが展示されています。主に、海洋美術品やアメリカ、アジア、アフリカ、ネイティブアメリカンの美術品などです。その他、大変珍しい時代背景が分かるような年代ものの写真や画像が50万点以上展示してあります。
実は日本との縁もあるこの博物館。1800年前後に、長崎の出島で貿易を行っていた米国船籍の記録があるんです。日本人なら感慨深い気持ちになってしまう資料ですね。
また、日本の大田区にあり大森貝塚を発見したエドワード・モースがこの博物館の館長を務めた経緯もあり、大田区立郷土博物館と姉妹館提携をしています。
所在地
East India Square
Salem, MA 01970
HP: www.pem.org
Phone- 866 745 1876
FB: https://www.facebook.com/PeabodyEssexMuseum/
Twitter: https://twitter.com/peabodyessex
Pinterest: https://www.pinterest.com/PeabodyEssex/
Instagram: https://www.instagram.com/peabodyessex/
YouTube: https://www.youtube.com/user/peabodyessexmuseum
Snapchat: https://www.snapchat.com/add/peabodyessex
すばらしい文化資産がたくさんあることが感じられますね、ボストンは。リストにある場所すべてに足を運んでみたくなりましたよね?ぜひ、行ってみてください。
施設によっては、入館料が無料となる曜日や時間帯がありますので、行く場所を決めたら、事前に調べてておきたいですね。
Comments
0 comments